kaedesunのブログ

音楽とかオシャレとか食べ物とかくだらない事が無駄に好きな管理人の日常とか

長州VS会津 たまたま歴史巡りの旅をしてきて思うこと

昨年の夏、山口県の萩を旅行していたわたし。

山口県にGO【角島~萩】 - kaedesunのブログ

 

そして、今年はたまたま福島県会津に行くことに。

長州VS会津でお馴染みの幕末の戦いの地を歩く事になったのであります。

せっかく行くなら・・・と会津行きが決まり歴史を勉強。

歴史の場所となった会津若松市とても楽しみにしていました。

 

なんていったって藩主であった松平容保イケメン。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/90/Matudaira_Katamori.jpg/250px-Matudaira_Katamori.jpg

今ドキの塩顔男子。

NHK大河ドラマでは、八重の桜で綾野剛松平容保役やってたようですが、似合いますね。京都守護職の任務のため、京都行った際には女性陣からキャーキャーあの子は誰と殺到したらしいとか。

 

しかしながら、この京都行き含めて松平容保の悲劇っていったら・・・。

クソ真面目が取り柄で、忠誠心が高いけど周りが見えてなかったというかなんというか・・・。会津の教えである会津家訓十五箇条苦しい思いをする羽目になったんですね。

会津家訓十五箇条

 

このせいで忠誠誓っていた徳川は逃げ出して大政奉還してるわ、長州薩摩に会津フルぼっこ。白虎隊とかもう生き残ってるやつは生き恥さらすなら死ぬ!って自害。最悪な事態。世界を見ていた長州側の旅をしてきた流れでの会津の旅は、悲しくてしょうがなかった。

 

その理由は・・・何も残ってなかったから。

f:id:kaedesun:20170815170622j:image

 鶴ヶ城です。これはレプリカで立て直されたもので、実際にはアームストロングをガンガンにぶっ放してたのでぼっこぼこ。

http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/y/h/o/yhocean/DSC03585-1.jpg

萩もお城はなくなってしまったけど、城下町だった名残は凄く残っていて、街の人々は歴史に誇りを持っていて知的で上品な人が多かった印象。

 

ところが会津は、お城周りにあるのはなんとラブホ。

お堀の周りにラブホですよ?信じられない。

お店もほとんどなく、悲しさ倍増の双葉町仮設住宅の看板・・・。

鶴ヶ城は、歴史を振り返る資料的な展示で、実際に使われてた調度品とかはたぶん全然残らなかったんでしょうね。何もなかったです。で、私は念を感じやすい体質なんですけど、不思議なことに念すらない。

 

誰もいない。

 

そんな感じでした。

 

そして、会津若松では名物の曲げわっぱ飯を食べる予定で、人気のお店を調べていたんです。築250年とか歴史ある建物でいいなぁと思って足を運んだんですけど、80~90年代のバブルの面影を残すピンク街。古いスナックやファッションヘルスが並ぶ中にお店があり、建物こそ歴史はありそうでしたが、お店の方が殿さま商売なのか入店しても案内もしてくれず、こちらが話しかけて座れども30分経っても水も出てこず、値段だけ高かったのでお店を出ようとしたら・・・店員が軒先でTKG。

卵掛け御飯みたいなの食っててハラワタ煮えかえるというか悲しい。ここのお店に限らず、なんとも気づかないというか気づかいが出来ない感じの人が多くて。

 

萩の上品なもてなしを思い出し、品がない。あぁ会津には会津人がいないんだと。

戦争に負けるというのは何もなくなるということ

 

f:id:kaedesun:20170815170648j:image

会津若松は戦争に負けて、人々は殺され、武士は青森の先っちょへ島流し状態。

これが負けるって事なんだなぁとしみじみ実感。

今、会津にいる人は、きっと戦後どこからか来た人なんだろうなぁと。

城下町のプライドというものはないんだなぁと。

じゃないとあそこにラブホは作らない。

そう思いました。

 

そして、教育って自ら考えて動けるようにしないと滅びちゃうなと。

やっぱり長州の教えと考えは素晴らしいなと思いました。

会津の忠誠心も大切だけど。

会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)

不器用でも出来るのか?すのこでDIY!棚作りをした結果

DIYブームに乗り、私も何か作りたい!と思ってチャレンジしてみました。

色々と調べた結果、一番簡単そうな「すのこ」を使った棚作りをする事にしました。

 

 

パイン材  ナチュラル 木製収納ウッドラック 3段 無垢

完成イメージ。

 

f:id:kaedesun:20170622163021j:plain近所のホームセンターで2枚入り598円くらいで売ってました。

一応です。桐って高いイメージがありましたけど、ホームセンターに行くと激安で売ってます。高いのは国産なんですかね。

 

すのこ棚の材料

・すのこ×6枚(2枚組だったので3セット購入)

・釘

 

すのこはお好みの枚数で。

釘は木材用の割れにくいやつです。ホームセンターに行くとめちゃくちゃあるんで悩みました。良く分からない時は、お店の人に聞いちゃった方が早いかも。

f:id:kaedesun:20170622163314j:plain

近所のホームセンターは、木工室が無料で借りれるので、工具も無料で使いたい放題という嬉しいサービスが満載。大活躍したのが電動のこぎりです。学生時代に何本も折った経験があるので、ドキドキしました。何も考えず棚を作り始めたのですが、安定した棚にするためには2cmほどカットする必要がありました。私は洗面所のタオルとか置くための棚にしたかったので、強度を高めるためにしっかりカット。この山場を越えれば後は簡単です。

 

すのこ棚の補強

f:id:kaedesun:20170622164047j:plain

すのこは5枚あれば棚になります。

しかし桐素材(柔らかくて軽い)のせいか強度がゼロ。

そこで、強度を高めるためにすのこを1枚だけ補強用に使いました。

棚の後ろ部分の真ん中に取り付け。飛び出しちゃう余分な部分はカットしてます。

 

すのこ棚の完成

f:id:kaedesun:20170622164400j:plain

 

写真は補強前ですが、なんとか完成。サイズを測らずに作り始めましたが、見事に洗面所にフィットしました。ホームセンターには似たような棚が売ってましたが既製品は4~5000円。DIYなら2000円ちょっと。およそ半額で作る事が出来ました。製作時間は多分3時間くらい。本棚とかにしてる人もいるけど、補強をしっかりするか強度のある木材にした方が良さそうですね。多分これは壊れます。

 

私はバスタオル置いたり、洗剤置いたりしているだけなので、かなり役立つ棚として使ってます。不器用でも作れますが、やっぱり設計図は必要だなと思いました。サイズの計測も。

 

 

押し入れすのこ 桐製 レギュラータイプ 2枚組

押し入れすのこ 桐製 レギュラータイプ 2枚組

 

 

 

Let's DIY! カフェみたいなお家をつくろう

Let's DIY! カフェみたいなお家をつくろう

 

 

温泉大国の群馬!草津温泉に行ってきた

kaedesun.hatenablog.com

中之条町から草津へ移動して温泉にゆっくりと入る事にしました。なにげに初の草津でワクワク。

 

f:id:kaedesun:20170507144817j:plain

到着した時には、すっかり日が落ちて湯畑がライトアップ。ディズニーランドみたいになってました。草津は、夜遅くまでワイワイとお店も賑わっているせいかワクワク感が止まりませんでした。伊香保はすっかりと閑散としてしまった印象ですが、草津は活気がありますね。

f:id:kaedesun:20170507145250j:plain

名物のおっきりこみ。これめっちゃ美味しかったです。味噌味に薬味の柚子胡椒がきいてます。今度家でも作ってみたいですね。

f:id:kaedesun:20170507145431j:plain

こちらは上州もち豚丼。上州のお肉は、比較的締まってますよね。歯ごたえがあって、肉食ってる感が満載です。こちらは湯畑にある足湯もできるカフェで頂きました。ビールがグラスに入っていると嬉しかったです。急にフェス飯みたいになりました。

f:id:kaedesun:20170507145704j:plain

お土産屋さんも夜遅くまでやってます。だいたいの温泉街は5時には閉まってしまうので、本当にありがたいですね。

f:id:kaedesun:20170507145728j:plain草津はタダの足湯と公共でタダの温泉に入れまくれるので温泉好きがこぞって来る意味があかりました。私は、地蔵の湯白旗の湯に入りました。

 

白旗の湯は、600円。源頼朝が見つけたとか言われてる温泉です。湯畑の目の前にあるので、めっちゃ人がいて体洗う場所が並んでしまって使えなかった・・・。(ちゃんとかけ湯はしまくって入ったけど)

 

地蔵の湯は公共なので0円。

f:id:kaedesun:20170507150432j:plain

情緒ありまくり。こちら温度が熱くて、最初は熱湯コマーシャル気分。あちちちって感じですけど、慣れてくると気持ちが良い。おすすめされただけあり、地蔵気に入りました。

 

あっという間に夜になり、楽しい旅は終わり。

なんで日帰りなんだよ。

っていうくらい帰りたくない気持ちになったので、草津はリベンジしたいです。そして、化粧も落とさずに入った草津温泉でしたけどケムリを浴びただけの顔すらつるつる。全身肌がつるつる。若返って帰ってきた気がする。

 

るるぶ草津 伊香保 水上 四万'18 (国内シリーズ)

るるぶ草津 伊香保 水上 四万'18 (国内シリーズ)

 

 

アートな群馬県!オシャレな中之条町に行ってきた

オシャレ旅行雑誌「オズマガジン」で、よく取り上げられている群馬県中之条町。温泉大国で観光メッカの群馬県の中では、比較的穴場スポットと思われる中之条町。今年も芸術の祭典、中之条ビエンナーレが開催されるようです。そしてこのGW期間はプレリュード展なるものを開催中という事で、ぶらぶら散策しに行きました。

nakanojo-biennale.com

 

①つむじ交流センター

中之条ビエンナーレのメインスポットとなるのが「交流センターつむじ」。

f:id:kaedesun:20170507132938j:plain

超絶快晴でそよ風が吹き、最高に気持ちが良い季節で館内がめちょめちょオシャレ。瀬戸内国際芸術祭で賑わう犬島、直島を彷彿とさせる空間に心が躍りました。

f:id:kaedesun:20170507133727j:plain

カフェ、雑貨、足湯、観光案内所なんかが入っています。いちいち可愛い。

f:id:kaedesun:20170507133819j:plain

オシャレな空間です。

f:id:kaedesun:20170507133938j:plain

中之条町四万温泉が近いので、そちらを入れた足湯は無料で楽しめます。中に入ると季節的にもわっと暑かったのですが、地元のおばあちゃんが手慣れた様子で入浴にやってきて窓を全開にしてくれました。おかげでそよ風が入って最高に気持ちが良かったです。

f:id:kaedesun:20170507134325j:plain

で、普通こういうオシャレなところってご飯高いじゃないですかー。東京なら1200円は取るじゃないですかー。ひよこ豆のカレーこんなにフルセットなのに500円。奥のトマトチキンは800円。安くないですか?しかも旨い。サラダもシャキシャキで美味しかったです。

f:id:kaedesun:20170507134618j:plain

こちらはダブルで頼んだら1味おまけでトリプルになるジェラート。色々な味があって悩みましたが、ピスタッチオとイチゴミルクと花豆にしました。花豆は名産です。

これが、想像以上に美味しくて、今までで食べてきたジェラートで一番美味しいんじゃないかと思うくらい美味しくてペロリ。花豆も臭みやボソボソ感がなくて美味しかったです。

f:id:kaedesun:20170507134946j:plain

おみやげに「つむじくん」。

 

②霊山たけやま

f:id:kaedesun:20170507135055j:plain

霊山とつくだけあってスゴイ山。スゴイ山からこいのぼりがズラリ。

f:id:kaedesun:20170507135956j:plain

道の駅なのでこんな可愛いグッズも。おばあちゃんと思しきお名前の方が作成された籠がなんとでっかいの1,000円。小さいの500円という激安。しっかりした作りで凝ったデザインなのに安くて1個だけ色つきの買いました。

f:id:kaedesun:20170507135722j:plain

併設してかやぶき屋根のそば屋さん。十割そば。

f:id:kaedesun:20170507140626j:plain

コシがある十割でした。天ぷらもセットで。のんびり。

f:id:kaedesun:20170507140642j:plain

中之条あたりは標高が高いので気温が低く、今が桜の見ごろを迎えていて、あちらこちらがピンク色でした。

f:id:kaedesun:20170507140846j:plain

文房具屋さんで売っていたこちらのピンクのラムネもかわゆく。不思議なノスタルジー

中之条ビエンナーレの展示品

f:id:kaedesun:20170507141029j:plain

交流センターつむじから歩いて行ける距離の旧酒造蔵にて、ビエンナーレ作品の展示が行われていました。こちらは、いきなり趣が半端ないですよね。入口です。ただの入り口。

f:id:kaedesun:20170507141504j:plain

入るとアート作品がこんな感じで展示してあります。

f:id:kaedesun:20170507142247j:plain

アートがよくわかんないなーって人でもそこそこ楽しめると思います。

f:id:kaedesun:20170507142339j:plain

CDのジャケットになりそうな感じですよね。あたし写真撮るのうまいんじゃね?って勘違いしてきますよね。

f:id:kaedesun:20170507142345j:plain

インディーズアルバムのCDジャケットくらいにはなりそうですよね。

④秘湯!尻焼温泉

アートを堪能した後は、ゆっくり温泉にでも浸かりたいところ。どこがいいかなぁと調べていたところ野温泉なる文字を発見。天然の川から出てくる泉水をそのまま浴場にした温泉があるという事で、山の奥深くまで行きました。

f:id:kaedesun:20170507142845j:plain

どんどん標高が高くなり気温も下がり、サクラが沢山。しかし、景色に浸っている場合ではなく、雨が降ったり、増水したりすると入れなくなるという事で急ぎました。雨が降りそうでしたが何とか到着。長野県の白骨温泉を彷彿とさせる山奥で、山道を登ると出てきます。焚火をやっている人もいる駐車場があり、規制が緩くてキャンプしに来たいなーと思うような場所に野温泉がありました。

f:id:kaedesun:20170507143242j:plain

川です。いいえ。温泉です。ここに入ります。

着替えをするには、申し訳ない程度の掘っ立て小屋。丸見え。ち○ぽこ丸出しの殿方。いろんな意味でハイレベルの温泉です。

水着を持参していなかったので、着替え用に持ってきていたキャミソールとボクサーパンツ(ミスにより持参したが水着代わりになるという奇跡)で入浴。熱湯コマーシャルのように生着替えをしました。この日は夕方でGWも終盤とあって、そんなに人がいなかったですが女性は私だけ。男性が数名。

 

温泉として入れるところが二段になっていて、高いところは誰もいなかったので、そちらに入浴。解放的すぎてキャミソールを脱いだ途端、殿方が来ました。あ、やべえなと思ってすぐにキャミソールを着たんですが、想像以上にワニと呼ばれる人が群がってきました。みんな上の段に来てしまい、怖くなり下の段に逃げましたが、ガン見。

ウソだろ?!そんなあからさまに見るか?!くらい見てきてビックリ。もちろん普通の男性もいたんですけど、明らかに様子が違うし変態がいた・・・。犯罪者のような眼差しが脳裏にこびりつき、温泉をゆっくり楽しめず服を着替えたら、そっこーワニも温泉から出てて確定でした。ガチでいるんですね。女同士とか1人だと絶対来れないなーと思った次第。すごい素敵なところなのに残念。

 

温泉気分が中途半端に終わってしまい草津に行く事にしました。

つづく。

 

四万温泉 るるぶグラフにっぽんの温泉

四万温泉 るるぶグラフにっぽんの温泉

 

 

 

 

強力パワースポット!鹿島神社&潮来に行ってきた

千葉県の神崎目的でお出かけをしたのですが、すぐに目的を達成してヒマだったので、周辺を観光する事にしました。

kaedesun.hatenablog.com

 

兼ねてから常々行きたいと思っていた茨城県の「潮来」と「鹿島」に行ってきました。実は県民でありながら初上陸。微妙に遠いイメージがあり、足を運べずにいましたが、割と張り切れば遠くない事が判明。GWは、全国からひたち海浜公園ネモフィラを見に人々が押し寄せます。もう茨城にはそれしかないと思われているくらいネモフィラを見に行ってしまう全国の人々。もうネモフィラしかないからねホントにひたち海浜公園は。と思う県民の私は鹿島神社超絶おすすめします。それから、潮来もこれからアヤメの季節になるのでおすすめです。

アヤメと船に乗れる水の都「潮来

潮来。しお・・・くる・・・いたこ。

潮が来ると書いてイタコと呼びます。茨城県のディープ観光スポット。穴場観光スポット。関東日帰り観光ができる場所です。水郷の街とも呼ばれる太平洋と霞ヶ浦の水に囲まれてる街です。いわゆるイタリアで言うならヴェネチアみたいな。茨城のヴェネチアみたいな。

f:id:kaedesun:20170507120739j:plain

1200円くらいで乘れるゴンドラ的な船ね。アヤメが咲き乱れる6月くらいの季節には、船が超絶気持ちがいいですよ。この日は暴風だったので乗船はやめときましたが。

f:id:kaedesun:20170507120453j:plain

おばちゃんが可愛い格好して待ってます。

f:id:kaedesun:20170507120700j:plain

ノスタルジックかつレトロかつ古い駅ですが、意外にもJR。

f:id:kaedesun:20170507121356j:plain

すでにチラホラ咲き出したアヤメ。満開になると凄いんですよ。

お祭りも素敵なので、またシーズンに来てみたいです。

潮来の道の駅がグルメの宝庫な件

潮来に来たら是非ともオススメなのが「道の駅」。全国津々浦々の道の駅に行く事を趣味としている私ですが、あれもこれも美味しい。

f:id:kaedesun:20170507122421j:plain

茨城県が誇る名産品「常陸牛の串焼き」800円。常陸牛のハンバーガーは500円。

ローズポークも売ってます。牛串好きなら食べるべし。とにかく甘みと柔らかさが持ち味。というか茨城県産は野菜も肉も甘みがスゴイ。全部甘くなる。常陸牛になりたいくらい常陸牛は美味しいです。豚も美味しいです。

水郷潮来観光協会 買う 和泉屋本店

あと、ここの道の駅でも取り扱いがある和泉屋本店さんの漬物がめちゃくちゃ旨いです。ごぼうラッキョウも美味しいのですが、にんにくのスタンダードなやつがめちょめちょに旨いです。ずっとスナック感覚でにんにく食べちゃいます。漬物なのに。

鹿島神社のパワーがハンパく強い!絶対行くべき

f:id:kaedesun:20170507123212j:plain

一度は来たいと思っていた全国600社ある鹿島神社総本山。関東屈指の神社でごわす。

どうですかこのいきなりご神木でーん!!

鳥居に支えられてます。これめちゃくちゃ巨木です。

f:id:kaedesun:20170507123456j:plain

コケの生え方がジブリもののけ姫かな?みたいな幻想的な空間。パワーがビンビン。

f:id:kaedesun:20170507123533j:plain

1本ではなく、これレベルの杉の木がボンボン立ってます。

f:id:kaedesun:20170507123827j:plain

そして団子がマンガ。マンガみたいな団子がありました。

f:id:kaedesun:20170507124029j:plain

こちらは奥の院。マンガみたいな。絵に描いたような趣き。パワーがビンビンすぎて何故か涙が出そうになりました。

f:id:kaedesun:20170507124635j:plain

見上げるとざわわざわわ・・・。木々たちの声。

精霊がいるかのような世界。奥の院。奥の・・・

 

え?!奥?

そう。ここでやっと裏から入ってしまった事に気づきました。参道がきちんと別の箇所にありました。厳かな空気の中逆走してしまったので、心の中で神様に謝りました。そして、肝心の本殿の写真を撮り忘れてしまったわけですが。

f:id:kaedesun:20170507124953j:plain

夕方の時間帯に行ったので灯篭にあかりがともって幻想的でした。パワー度数で言うと日光東照宮よりビンビンです。神様のパワーがびんびこびん。

f:id:kaedesun:20170507125233j:plain

参道側はノスタルジックな佇まいで、それはそれで面白かったです。

f:id:kaedesun:20170507125357j:plain

鹿島あたりは「うなぎ」「なまず」が有名です。漢字で書くと鰻と鯰。間違えないようにしましょう。そういうわけで、茨城は地域によって鰻と鯰が実は名産でもあるわけでして、私も小さい頃は土曜の丑の日は鰻を食べるのが当たり前でしたし、鯰が地震を起こしていると思っていました。思ってましたよね?

 

参道には室町時代からのソバ屋もあって、時代を超えた浪漫を感じます。そして、周辺の苗字が神々しい名前の家が多くて面白かったです。

f:id:kaedesun:20170507125922j:plain

戻る頃には、奥の院もライトアップ。灯りがともってました。

f:id:kaedesun:20170507130040j:plain

帰りにちょこっと太平洋側の鹿島港へ。釣り人しかいない静かな海です。

何もないと言われたら何もない茨城県

何でもあると思えば何でもあったりする茨城県

煌めくようなスポットはないんですけど、ゆっくりとした時間と美味しい食べ物。

気さくに話してくる町の人。あったかさ。が魅力なんじゃないかなーと思う旅でした。

f:id:kaedesun:20170507130347j:plain

鉾田と行方のあたりでぶらりと入ったお店。

シチューにチャーハンにスープになんだか、あれこれ出てきて家の母ちゃんみたいな雰囲気でした。「また来てね」って言ってくれる人が多いので、幸せな気分になります。

 

ネモフィラもいいけど、こういう茨城もあるという事で。

機会がある方は、是非。

[rakuten:hamanaka:10003723:detail]

 

ガイアの夜明けで放送された「発酵の里道の駅神崎」に行ってきた

先日ガイアの夜明けにて道の駅特集がありました。

旅行好き、道の駅好きの私は張り切って見ていたわけですが、発酵の里「道の駅 神崎」。かんざき、しんざき、じんさき。。。。こうざき。

何度も読み方を間違えてしまうのですが、神崎が千葉県の茨城県よりにありまして。全く知らない土地だったのですが、車で1時間くらいの場所だったので放送後早速行ってみる事にしました。

 

txbiz.tv-tokyo.co.jp

f:id:kaedesun:20170507105723j:plain

全国の美味しい発酵食品を取り扱っている道の駅だそうです。

なぜ発酵食品か?と言うと、神崎が発酵食品文化に長けた土地だからだそうで、地元の商品を筆頭にどんどん集めた結果、全国の珍しい発酵食品も取り扱うようになった模様です。発酵食品大好きの私にとっては、かなりワクワクが止まらない感じです。

楽しみ方その①神崎の名産品を食べる

GWとあって、神崎の道の駅ではイベント開催していました。

鯉の粗汁を100円で振る舞っていたので飲みました。

写真撮るの忘れたんですけど、美味しかったです。

ちなみに100円で購入した後、無料で振る舞ってたのでショックでした。

タイミング悪かったです。

f:id:kaedesun:20170507110602j:plain

こちらはおにぎり屋さんのサバカレー肉みそ

発酵と千葉だけに魚介のアレンジが地元の食文化みたいです。

横の野菜は直売で買ったふきのとうとねぎ。激安です。

f:id:kaedesun:20170507105921j:plain

こちらは、食べきった後の鯉汁の残骸と名産品と関係ない焼き鳥にビールです。この焼き鳥が炭火でめちゃくちゃ旨かった!

楽しみ方②おみやげを買う

道の駅に来たらおみやげを買う事がメインです。

私が買ったのはコチラ。

f:id:kaedesun:20170507110511j:plain

千葉のしょうゆサイダー

コーラのような色合いですが、濃厚なカラメルのようなザラメのようなすき焼きのたれのような甘い炭酸でした。美味しいです。

f:id:kaedesun:20170507111238j:plain

おみやげに買ったけどすぐ食べちゃった長野の「みそどら」。みそのどらやき

うん。想像通りの味。

f:id:kaedesun:20170507113825j:plain

こちらはパン。

道の駅の中にあるレストラン側のパン屋のパン。

パンも発酵食品ですからね。

クロワッサンとレモンパイみたいなやつがめちょめちょに旨いです。

 

そんなわけでダイエット中ですが、食べまくってやりました。

このほか、みそピーなどを買って帰りましたが、あとで買いたかった発酵バターを買い逃しました。店内には、みその試食もあって楽しかったです。

近いので、また遊びに行こうと思います。

テレビに沢山でていた店長も頑張って売り場にいましたが、全国津々浦々自ら足を運んでいるだけあって、セレクトしているものがマジで美味しいと思います。

[rakuten:tarunoaji:10000055:detail]

 

きんかんジュースを作るの巻

引っ越しをして何かとバタバタしていたので、全くブログを更新していませんでした。

久しぶりのブログですが、「きんかんジュース」を作ったのでお知らせします。

 

きんかんジュースってオシャレカフェとかオシャレフェスとかにあるじゃないですか。で、おしゃれぶって飲むとめちゃくちゃ美味しいじゃないですか。ミカンともオレンジともレモンとも違うきんかん。3月くらいになると販売されるきんかん。直売で1袋380円くらいで売ってたので、きんかんジュースを作る事にしました。

きんかんジュースの作り方

準備するものは、「きんかん、氷砂糖、保存ビン」以上です。

f:id:kaedesun:20170412153217j:image

きんかんジュースは作るとめちゃくちゃ簡単です。そして沢山飲めます。

①でっかいボールに水を入れてきんかんを軽く洗います。

②ザルにあけてキッチンペーパーとかで水分をよく拭き取ります。

 

f:id:kaedesun:20170412153139j:image

③ヘタを取ります。かなり地味な作業です。 


f:id:kaedesun:20170412153206j:image

ポロッと取れます。たまにポロッとしませんが、グリッと取ってください。このとき、腐ってるきんかんは省きます。1個1個取る面倒臭さだけを乗り切れば、8割型きんかんジュースが出来たようなものです。


f:id:kaedesun:20170412153234j:image
④アルコール消毒(私は酒で)した瓶に氷砂糖ときんかんを交互に入れます。分量はだいたいで何とかなります。交互に入れて、ビンいっぱいにします。

f:id:kaedesun:20170412154534j:plain

⑤あとは冷暗所でほったらかしにします。たまに瓶を振ってあげればシロップの完成です。パンパンに入れてもこんなに縮みます。すでに飲みまくってしまったわけではないです。なので、果実と氷砂糖はパンパンに入れてギュウギュウでフタを締めてください。保存ビンは、オシャレなやつも売ってますけど、コメリやイケアで売ってる安いやつでいいと思います。

こだわり派はメイソンジャーとか。そういうのね。

 

f:id:kaedesun:20170412154545j:plain

できたシロップはお好みの量を入れて炭酸水とかお湯とかで割ると、美味しい美味しいきんかんジュース&きんかん茶になります。ミントがあるともっと最高ですね。

きんかんは喉にも良いし、ビタミンたっぷりなんで元気出てきます。

 

ちなみに柑橘類シロップは、同じような作り方でだいたいできます。適当に作っても全然美味しいです。種は取っても取らなくてもOKです。


f:id:kaedesun:20170412154152j:image

ユズ、レモンは安い時に買ったり、誰かの家の木に生えてるんで、貰える時にもらうと最強コスパです。料理にも使えて便利です。

 

そんなわけで、引っ越したのでナチュラル生活という名の節約生活に励みます。

[rakuten:mikanya:10000536:detail]